1800前後うろちょろマン

    s6supere


    メタグロス@石
    AS
    アイヘ/冷P/岩石/ステロ

    サザンドラ@ゴツメ
    HBベース
    悪の波動/電磁波/挑発/はねやすめ

    マリルリ@拘り鉢巻
    HASベース
    じゃれつく/滝登り/アクアジェット/叩き落とす

    キノガッサ@どくどくだま
    HSベース
    キノコの胞子/気合パンチ/身代わり/岩石封じ

    ポリゴンZ@ノーマルZ
    HCベース
    10万ボルト/冷B/テクスチャー/身代わり

    ウルガモス@拘りスカーフ
    CS
    オーバーヒート/炎の舞/虫のさざめき/蜻蛉帰り


    ガモスは舞ってもなぜか全抜きできないからスカーフの方が明らかに強かった

    sakasa

    はじめに

     
     久しぶりの構築記事となります

     シーズン5のスペシャルレートはさかさバトルです。僕はXY、ORASで「どうせガルモンだし!」という食わず嫌いで偏見まみれの理由で、さかさバトルを一切やったことがなかったので、今回が実質初のさかさバトル参戦となりました

    sakasa

     今期もトップを狙ってましたが、最終最高1868、16位というまずまずな結果に終わってしまったのが残念です
     しかし、最終日の2ページ目付近は結構活発だったのでさかさ素人にしてはよくやった方でしょう。シングル61だったらこうはいかんけどな!!

    構築を組むにあたって


     サンムーンでガルーラは見事にナーフされ、第7世代さかさも第6世代ほどガルモンではなくなりましたが、個人的にとても酷い環境でした。なにせ、特殊が強すぎる。コケコテテフポリZなどの高火力特殊アタッカーを受けるのは非常に困難で、隙を見せれば一瞬でゲームエンドなので、満足にガルーラ対策の物理受けを使うことも許されません

     そういった過酷な環境の中でどうすればいいかを考えました。まずは隙を見せないこと、そしてコケコやスカーフを撒いたテテフやポリZを上から叩くこと。これを意識して構築を組むことを心がけていました 

     まずはメガ枠です。メガガルーラは確かにサンムーンさかさでも強力なポケモンで、メガシンカでは採用率1位のポケモンです。つまりガルーラの数が多いので、ガルーラを使うよりはガルーラに強いポケモンを使いたいと考えました。そこで、唯一ガルーラに勝てるメガシンカポケモンであるメガボーマンダをメガ枠として迎え入れました

     すると、当然物理受けを呼んでしまうので、投げられた物理受けから相手を崩していくために非常に通りのいいメインウェポンと、S100というこのルールにおいては最低限度の素早さを持ちながら蝶の舞という最強の積み技を持つウルガモスを採用しました

     さらに、この2体を補完する形で、ゼブライカカビゴンバンギラスの採用が決まりました

     最後に、クレベラッキー等の受けサイクルの崩しとストッパーや初手の誤魔化などを全てこなせるコンパクトな汎用性の高さを見込んで、襷カプ・テテフを投入しました

     雑ですが構築の経緯としてはこんな感じです。サンムーンさかさでは、いろんな物理受けを試してきましたが、さかさバトルでは物理受けは物理受けにとどまらないことが何よりも大事だったと思っています

    個別解説


    【【S5スペレ(さかさバトル)最終16位】最強ウルガモス介護サイクル】の続きを読む

    koutiku

     構築記事?















    【【シングル61】S4スペレ レート2012(最終2位)到達構築】の続きを読む

    supere42001

    スペレ過疎ってほしくないのでレート上げる力になればと思い、公開

    QRレンタルチーム
    ↑ここからQRコードのページまで飛ぶことができます

    korene

    ちなみに乗ったのはこっちのROM
    個体移すの面倒だったのでサブROMで登録しました
    以下日本語訳

    【S4スペシャルレート2001到達QR】の続きを読む

    pory

     第7世代において、ポリゴンZは最も出世したポケモンの一体であると言えます。現環境では、キュウコンやカプ・コケコ等の壁張り要員と一緒に使われていることが多いです

     Zわざで「テクスチャー」を使用すると「Zテクスチャー」となり、本来の「使用者は一番上に配置した技のタイプになる」効果に加えて、「ABCDSがそれぞれ1段階アップする」という原始の力の追加効果のようなチート効果が発動します

     テクスチャーで得るタイプによって適応力の恩恵を受ける一致技や耐性などが変わってくるので、どのタイプを一番上に配置するかはポリゴンZにとって非常に重要な要素になるでしょう


    ポリゴンZが使える主力技一覧
    【ZテクスチャーポリゴンZの一番上に配置する技】の続きを読む

    このページのトップヘ